府中市郷土の森の梅と雛飾り 府中市郷土の森博物館は、プラネタリウムのある博物館本館や、移築復元された建物8棟、季節の花に彩られた庭園を含む広い野外博物館です。この時期なら、60種、1100本の梅が楽しめるはずと思い、訪ねてみました。展示中の雛飾りと併せて紹介します。 まずは、甲州街道府中宿を代表する商家、 旧田中家から。梅はまだもう少しですね。 … 気持玉(500) コメント:100 2021年02月25日 季節 花 多摩 続きを読むread more
HANA・BIYORI/アクアリウムと文化財 前々回の記事の続きです。その時は、話の最後で大温室内にあるスタバを紹介しましたが、このお店の間仕切りには、全長8mと3mの二つの大水槽が設置され、何と約50種、1200匹の美しい魚が楽しめるんです。なので、今回はこのアクアリウムから話を始めましょう。 最初は8mの海水水槽です。沖縄の サンゴ礁の海をイメージしてるとか。 … 気持玉(500) コメント:110 2021年02月18日 多摩 文化 動物 続きを読むread more
セツブンソウと公園の子供たち 都立野川公園の《自然観察園》は、今見学できる数少ない都の施設です。節分は過ぎたものの、セツブンソウがまだ見頃だろうと思って訪ねてみました。その後は、野川公園から武蔵野の森公園まで散歩。元気な子供らの姿に触れるのも、公園巡りの楽しみの一つです。 【自然観察園】 セツブンソウの白い花びら(実は咢片)は、 5枚が標準ですが、数… 気持玉(500) コメント:108 2021年02月11日 季節 花 公園 続きを読むread more
HANA・BIYORI/花とデジタルアート HANA・BIYORIは、よみうりランドに隣接する新しいフラワーパーク。昨年の3月下旬にオープンしたものの、感染拡大で5日後には臨時休園。再開したのが2か月後でした。私もすっかり忘れてたんですが、最近思い出して検索すると、入園者数を制限して営業してるとのこと。早速出かけてみました。 出迎えは、水盤に浮かぶバラの花など… 気持玉(500) コメント:119 2021年02月04日 花 公園 多摩 続きを読むread more
さよなら京王アンジェ・1月の花 つい先日の事です。地元の欧風庭園、京王アンジェのHPを覗いてみたら、今年5月末で営業を終了するという衝撃の新着NEWSがありました。私鉄の経営が厳しいとは聞いてたものの、まさかアンジェがという思いです。早速出かけてみる事に…。 嘆くより先に、スノードロップを始め、 1月の花々を目に焼き付けて来ました。 今まさに花盛り… 気持玉(500) コメント:126 2021年01月28日 季節 花 お散歩 続きを読むread more
羽村市動物公園を訪ねて 今回も撮り溜めた写真から。都立の動物園、植物園が突然休園になり驚いた頃の話です。なぜか動物が見たくなって、ネットで探してみました。昔々、子供らがまだ幼かった頃、青梅線に乗って、小さな動物園に出かけた事を思い出したからです。その羽村市動物公園、嬉しい事にやってました。という訳で、今回は珍しい動物のレポートを…。 色鮮やかな鳥は… 気持玉(500) コメント:128 2021年01月21日 多摩 動物 公園 続きを読むread more
夜の江戸東京たてもの園 今回も年明け前の話です。昨年11月23日、小金井の江戸東京たてもの園で開催されてた《紅葉とたてもののライトアップ》に行って来ました。毎年恒例のこの催し。普段と違うたてもの園の夜の姿が魅力です。手持ち撮影のため、画像が粗めな点はお許し下さい。 まずは東の広場へ。約1000個ほどの キャンドルの灯りが出迎えてくれました。 … 気持玉(500) コメント:122 2021年01月14日 建物 イベント 多摩 続きを読むread more
シモバシラ、ロウバイ、そして幸先詣 新しい年を迎え、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。さて、今年最初の記事はお馴染みの神代植物公園ほか。但し、昨年暮れの23日のレポートです。というのも、この植物公園を始め、都内の主な有料公園・動物園は、昨年末から臨時休園中。外出もままなならぬ状況で…。少し話が古くなるのをお許し下さい。 【植物多様性センター】 … 気持玉(500) コメント:126 2021年01月07日 季節 公園 お散歩 続きを読むread more